top of page

翻訳者:​平井 將秀

日本語から英語への翻訳及びネイティブチェックを専門としております。

 

英語圏の方にも自然に伝わる英文に仕上げます。


代表自身が翻訳し、ネイティブ翻訳者に校正を依頼しますので、料金は他社の半額程度です。

相見積もりでご確認ください。
 

全額後払いで、納品後は無期限で修正サポートを行います。
 

他社で複数人の翻訳者を要する大型案件でも、弊社では品質重視で迅速に仕上げます。

 

2024年は内閣官房、内閣府、防衛省、国土交通省、JAXA、産業技術総合研究所、国立科学博物館、海洋研究開発機構から直接受注しました。これらの証明書類を提出可能です。

国立大学関係者の方へ
 

口座登録済みなので、すぐに作業を開始できます。
 

メールを頂ければ迅速に返信します。

​ 

翻訳作業手順

1. 原稿を一読して内容の全体像を把握するとともに、重要用語を抽出する。

2. 重要用語の関連情報と使用例を入念に調査および記録する。

 

3. 原稿を精読して内容を正確に理解する。

 

4. 翻訳開始。

5. 一文ずつ、内容をつかみながら最初から完全に意訳する(機械翻訳に頼らない)。

6. 一文を訳し終えたところで、その原文と訳文の間で意味とニュアンスに違いがないかを入念にチェックする。

7. 一段落を訳し終えた直後にその原文と訳文を精読し、誤字脱字がないか、文脈は自然であるか、などをチェックする。

 

8. 原文すべてを訳し終えた後に訳文を精読し、意味が通じているか、不自然なところはないかなどを確認する。

9. 原稿内の数字や記号に着目し、訳文のものと一致しているかチェックする。

10. 英訳の場合にはネイティブ翻訳者が校正を行い、修正履歴やコメントを通して互いに確認し合う。

11. 依頼者様へ提出。

12. 依頼者様の了解を得て翻訳終了。ご指摘を受けた際には迅速に対応。

bottom of page